ネットインタビュー (4)

--- 全日本マスターズ競泳にチャレンジの田中忠彦さん ---
今回は世話人の清水脩さんのご紹介により元大阪支社案内所勤務の田中忠彦さん(大13年生)にご登場をお願いしました。昨年5月の全日本マスターズ水泳短水路大会で25メートル平泳ぎ 80〜84歳の部で「23秒20」(ストップウオッチによる手動計時)の記録を出されました。田中さんにこれまで15年間の軌跡を語っていただきました。(鎌田光恵記)
プールで スキーも

1.マスターズ競泳大会へ出場されたきっかけは?

65歳の頃、ギックリ腰の予後に良かろうとスイミングプールに通っていたら、仲間のおばちゃんに「早いさかい競技会に出はったら優勝や」なんておだてられ、蛙泳ぎに毛の生えた平泳ぎなのに、出場したマスターズ競泳大会で最優秀選手賞のカップをもらったのです。自分でもびっくりしました。記録は50メートル平泳ぎで48秒40でした。

2.水泳といえば戦後の古橋広之進さん

古橋広之進さんは時計が狂っているのではないかと疑われるほど大幅に記録を更新して「フジヤマの飛び魚」とたたえられましたが、今では女子中学生が古橋さんと変わらないタイムで泳いでいます。記録は破られるためにあると言われます。

3.田中さんのその後の記録は?

48秒40の後、何遍出場しても自己記録に及ばぬ50秒台でいくら頑張っても50秒を切ることができない。悔しいけど65歳の時の記録は過去の栄光だと思いはじめました。ところが71歳で自己記録を更新。夢のような47秒55が出て入賞することができたのです。一年前から取り組んだ泳法の工夫が功を奏したのです。この年でも工夫すれば記録の向上が可能であることを知って、天にも昇る心地でした。

4.新たな目標ができたわけですね

71歳の私の記録は80歳の日本記録より6秒ほども早い。なればあと10年、今の記録を大きく落とさぬよう工夫を重ねてゆけば、日本記録を更新することも夢ではない。七位の私が今後すべてを抑えて一位になるばかりでなく、日本新記録を更新するなんて不可能 --- よく考えてみるとそうには違いなくても、はっきり目標がみえているということはありがたいことです。日暮れの年代に10年後を目指す生き甲斐が生まれたのです。

5.水泳やスキーなどのスポーツのほかにエッセーもお得意とか

みなさんの前でお話するなんてお恥ずかしいことですけど、10年前に水泳に関するエッセー『年寄りの冷や水』が産経新聞主催、文部科学省後援のコンテストで入選したのです。よりよく年齢を重ねること、つまりウェル・エイジングを統一テーマに『私の10年計画』と題して募集があったのです。
産経新聞から『入選』の電話を頂戴したとき、私はスキー仲間と三泊四日の遠出をしておりまして、女房ひとりが留守番をしておりました。電話を受けた女房は、「おめでとうございます。入選されました」の言葉を聞いたとき、てっきりインチキ商法だと思ったようです。
「おめでとうございます。あなたは抽選で特等の腕時計が当たりました。百科事典の申込書にイエスと書いて返送してください」というあのインチキ商法だと思うから、失礼にも編集室から頂戴した電話をまともに聞かず、いいかげんに「ハイハ」と受け流したようです。「お断り、ガチャン!」とやらなかったのがせめてもで、後で話を聞いた私は冷や汗をかきました。
4000通もの応募作の中からまさか。宝くじを一枚買ったほどの、ほんのかすかな望みだったものが正夢となって驚き、かつ感激しました。

6.昨年6月、産経新聞夕刊の『スポーツ体験記』で田中さんのエッセー掲載

ウエル・エイジング・エッセーで述べた『10年後を目指して頑張るぞ』に対して、10年後の私が、全日本マスターズに出場した、その結果についてエッセーを書いたものでした。

7.幻の日本新記録樹立

全日本マスターズ水泳短水路大会で、京都アクアリーナにエントリーしていた私は5月23日、25メートル平泳ぎでスタート台に立ちました。電子ピストルの音と同時に飛び込み、懸命に泳いでゴールしたら、計時員が上から覗き込んで「田中さんですね」と確認し、「23秒20です」と知らせてくれました。

<やったア。日本新記録樹立だ!>
10年前エッセー『年寄りの冷や水』を書いた当時の25メートルの日本記録は、23秒22でした。もちろん、この10年間に日本記録は何度か更新されてしまっていますが、10年前の野望をついに達成したのです。80歳になって初めての公式戦で、初志を貫徹した。バンザイ!競技終了後、電子計時された記録はコンピュータ処理した上で、速報掲示場所に張り出されます。当日は、関東から中国、四国まで各地から2000人余りの選手が集まって次々競技が行われるので記録のプリントアウトに時間がかかるのですが、私の競技終了から2時間半ほどして、やっと記録が張り出されました。私はもちろん一位でしたが、計時は23秒58。

<ゲホッ。公式記録は電子計時だから、新記録樹立はまぼろしになってしまった>
ゴールしたとき、すぐ電光着順標示板を確認しなかったけど、競技は電子計時と並行してストップウオッチによる手動計時を行っています。電子計時が不可能だった場合、手動計時が公式タイムとなりますが、基本は電子計時です。私はゴールの際、手をまっすぐに伸ばしてゴール板を突きました。両手の中指と薬指がゴール板についたとき、手動計時員がストップウオッチを押しました。「ゴール板は鈍感だから、指でドンと突いたくらいではこころもとない」と思って、ゴールと同時に私は肘をいったん引いて、ドンと両手のひらでゴール板を突き押したのです。これが23秒58なのでしょう。ゴールして04秒ほどもロスが出てしまっています。でも、本当は手動計時の方なのだけどナ。私は10年来の野望だった日本記録を破ったのにナ―。人生ってこんなもんだ。手に入れたと思ったらするりと逃げてしまいました。

(編集を終わって)
清水世話人がこのコラムへの登場について田中さんに打診してくださった時点では応諾の気持ちながらもパソコンはなさらないとのことでダメだと伺っていました。ところが、その後編集者の苦心に同情されて手紙にエッセーのコピーなどを同封して送って下さったのです。元気の伝道師のような先輩の生き様に感嘆して一問一答の形にまとめさせていただきました。田中さんの10年後の夢と計画を知りたいものです。
(鎌田光恵)