話題「楽書きコーナー」記事一覧
--------------------------------------------------------------------------------
[56] Thu Jul 14 09:38:47 JST 2005 投稿者: KS生
「【特別企画】7月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する」(月例パッチの解説、中・上級者向け)
記事掲載:「INTERNET Watch」(7/13)
URL: http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/07/13/8403.html
関連記事:本欄記事#55参照
--------------------------------------------------------------------------------
[55] Wed Jul 13 13:47:53 JST 2005 投稿者: KS生
「Javaprxy.dllの脆弱性を含む3件の“緊急”パッチ、マイクロソフト公開」(月例パッチ)
記事掲載:「INTERNET Watch」(7/13)
URL: http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/13/8391.html
--------------------------------------------------------------------------------
[54] Wed Jul 06 15:47:49 JST 2005 投稿者: KS生
<Microsoftが「Javaprxy.dll」無効化パッチ提供、IEの深刻な脆弱性を回避>
記事掲載:「INTERNET Watch」(7/6)
URL: http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/06/8295.html
関連記事:<豪セキュリティ企業がIEの問題を指摘、Microsoftも「調査を進めている」(2005/07/01)>(本欄記事#52参照)
一部引用: ”なお、Microsoftの日本法人では今回のパッチについて「脆弱性を根本的に解決するのではなく、あくまで回避するもの。根本的に解決するパッチについては、今後の提供を検討している」とコメントした。”
--------------------------------------------------------------------------------
[53] Tue Jul 05 10:10:57 JST 2005 投稿者: KS生
前記事(#52)の参考情報に追加です。
<参考−2>
セキュリティレベルの設定に関する詳細については、久保世話人が以前作成・掲載した関連記事が「資料室」にありますので、関心のある方は参照してください。(関連記事へのルート:「目次詳細」→「ニュース&お知らせ」→「資料室(仮オープン)」→項目1の「昨今のパソコンウイルス事情とその対処法(2004/2/19)」→「5.自己防衛の方法」)
--------------------------------------------------------------------------------
[52] Mon Jul 04 10:01:26 JST 2005 投稿者: KS生
<豪セキュリティ企業がIEの問題を指摘、Microsoftも「調査を進めている」>
記事掲載: 「INTERNET Watch」(7/1)
URL:   http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/01/8252.html
一部引用:”修正プログラムや回避策が準備されるまでは、「インターネット」および「イントラネット」ゾーンのセキュリティレベルを「高」に設定するよう推奨している。”
<参考> 
セキュリティレベルの設定方法(Windows XP SP2の場合):HP画面上(どれでも可)でメニューバーの「ツール」から「インターネットオプション」の「セキュリティ」タブを開き、「インターネット」ゾーン及びまたは「イントラネット」ゾーンを選択して現状を確認、「中」以下ならマウスの左ボタンを押したままスライドを「高」に移動させ、「OK」をクリック。(スライドが表示されない場合には、「既定のレベル」をクリック、「中」から「高」に移動させ、「OK」をクリック。)
--------------------------------------------------------------------------------
[51] Tue Jun 28 14:47:03 JST 2005 投稿者: KS生
「検索はURLだけでなく“答え”を直接表示する時代に」ビル・ゲイツ氏
記事掲載:「INTERNET Watch」(6/27)
URL: http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/27/8170.html
--------------------------------------------------------------------------------
[50] Thu Jun 23 13:19:07 JST 2005 投稿者: KS生
「IEのポップアップウィンドウを悪用するフィッシング詐欺〜Microsoft警告」
記事掲載:「INTERNET Watch」(6/23)
URL:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/23/8122.html
--------------------------------------------------------------------------------
[49] Thu Jun 02 14:38:48 JST 2005 投稿者: KS生
<「KDDI光プラス」で41,584件、約420万円の誤請求〜割引適用に誤り>
記事掲載:「INTERNET Watch」(05/6/2)
URL: http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/02/7858.html
--------------------------------------------------------------------------------
[48] Thu May 12 09:17:05 JST 2005 投稿者: KS生
<「Windows の重要な更新」と称し、緊急のお知らせを装ったスパムメールが流行?>
当方利用のプロバイダーから表題のスパムメールが発生しているので注意するようにとの警告がありましたので、k-unet会員各位も注意してください。
これによると、メール内にいくつかアドレスが記載されていて、これらをクリックすると、アダルトサイトや出会い系サイトに誘導されるということです。不用意にクリックしないよう注意してください。なお、下記のアドレスで実際のメール文面例が参照できます。 http://www.nifty.com/mnavi/m-nif/0505a/security.htm
--------------------------------------------------------------------------------
[47] Thu Apr 21 10:36:38 JST 2005 投稿者: KS生
「RealPlayerにバッファオーバーフローの脆弱性、Secuniaでは危険度“高”」
「INTERNET Watch」(4/20)に表題記事が掲載されています。記事は、下記のURLから:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/20/7365.html
なお、詳細は下記のサイトで確認できます。
「Real Customer Support」
<http://service.real.com/help/faq/security/050419_player/JA/>
--------------------------------------------------------------------------------
[46] Fri Apr 15 09:01:38 JST 2005 投稿者: KS生
「衛星携帯電話「イリジウム」国内復活へ、KDDI子会社が6月にサービス開始」 KDDIのニュースレリースではまだ発表されていないようですが、「INTERNET Watch」(4/14)に表題記事が掲載されていますので、関心のある方は下記のURLをアドレス欄にcopy & pasteして移動するか、「k-unetリンク集」のカテゴリー7からアクセスしてみてください。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/14/7286.html
--------------------------------------------------------------------------------
[45] Thu Apr 14 09:30:44 JST 2005 投稿者: KS生
「MS05-019のパッチをWindows 2000で適用するとスループットが4分の1に」
「INTERNET Watch」(4/13)に表題記事が掲載されています。Win-2000を使用している方は注意してください。念のため、マイクロソフト社の関連情報番号と更新プログラム番号を再掲しておきます。
・MS05-019: TCP/IP の脆弱性により、リモートでコードが実行され、サービス拒否が起こる (893066)
--------------------------------------------------------------------------------
[44] Tue Mar 29 15:20:57 JST 2005 投稿者: KS生
「PestPatrolでレジストリを誤検知、削除するとWindowsの設定が初期化」
「INTERNET Watch」(3/29)に表題の記事が掲載されていますので、関係者は注意してください。
同記事によると、ネットジャパンが販売するスパイウェア対策ソフト「PestPatrol」の3月25日付定義ファイルに不具合があり、この定義ファイルでスキャンを行なうと、レジストリの一部が“ペスト”として検出され、これを削除してしまうとWindowsのさまざまな設定情報が初期化されるという。ネットジャパンでは、検出された場合には”削除しないよう”呼びかけるとともに、修正定義ファイル(3月28日付)の適用を呼びかけているとのこと。
--------------------------------------------------------------------------------
[43] Tue Mar 22 12:19:23 JST 2005 投稿者: 長谷川光男 <クッキーの実例 (インターネット検索サイトの場合・説明は前頁)>
◎【グーグル】 http://www.google.co.jp/
クッキー名:第二段階="PREF" 第三段階="PREF"

◎【グー】 http://www.goo.ne.jp/
クッキー名:第二段階="NGUserID(6回)","vlsession 1","vlid 1"
      第三段階="NGUserID(3回)","vlsession 1","vlid 1"
           "JSESSIONID"

◎【ヤフー】 http://www.yahoo.co.jp/
クッキー名:第二段階="B(3回)" 第三段階="B","PA"

◎【フレッシュアイ】 http://www.fresheye.com/
クッキー名:第二段階="NGUserID(2回)"
      第三段階="MMW-SID","isession id","NGUserID"

◎【エキサイト】 http://www.excite.co.jp
クッキー名:第二段階="NGUserID(7個)","UID(2回)","registered(3回)"
           "xmen2002"
      第三段階="registered(2回)","NGUserID(2回)","UID"

◎【インフォシーク】 http://www.infoseek.co.jp/ クッキー名:第二段階="infoseek User Id(2回)","SWID(2回)","dm ctrl"       第三段階="ingoseek User Id(5回)","SWID(4回)"

◎【マイクロソフト】 http://search.msn.co.jp/
クッキー名:第二段階="smc vid","smc bid","smc cid","smc g"
           "smc classic"
      第三段階="smc vid","smc bid","smc cid","smc g"
           "smc classic"
--------------------------------------------------------------------------------
[42] Tue Mar 22 12:18:08 JST 2005 投稿者: 長谷川光男
<インターネット検索サイトのクッキー (プライバシーに関係して)>
インターネットを利用する時は通信相手(メールの宛先、メールやWWWのサーバー等)に自分の情報を渡さなければならないし、個々の情報が盗聴されたりします。ウイルス(ワームを含む)やスパイウェアの脅威もあります。スパイウェアの中には、利用のされ方次第で必ずしも有害と断じ切れない「クッキー(Cookie)」も存在します。私が知っているインターネット検索サイトに限定して、そこから送り込まれる(保存を要求される)クッキーの名前を確認してみました。次頁で、第二段階と記述しているのは検索キィーの入力用画面が映出される前、第三段階と記述しているのは検索キィーの送信後で、カッコ内は夫々を拒否した時に繰り返して送り込まれた回数です。
◎ 確認手段は一般新聞に公表されたものを正当に使用しました。具体的なクッキー名や内容、保存期限など、サービス提供側の機密情報(サービス提供側としては公開されたくない情報)かも知れませんが、正当に何百万人にも公開されている手段で簡単に得られますので、もはや機密情報と言えないと考えました。
◎ 次頁紹介の何れのサイトもクッキーの送り込みが「容易に分かる形」になっていませんし、プライバシーの観点からクッキーに対する見解や利用方法を公開・表明しているサイトは、偶然見つけた Yahoo だけです。(熱心に探していません)
◎ サイトからのクッキーの送り込みは、インターネット検索サイトに限りません、クッキーを拒否する手段は、ご使用の Webブラウザ、アンチ・ウイルスソフト、アンチ・スパイウェア等各々で異なり、拒否した場合、次頁の何れのインターネット検索サイトもサービスを受けられましたが、その他のサイトの対応は様々です。
--------------------------------------------------------------------------------
[41] Wed Mar 16 11:04:26 JST 2005 投稿者: KS生
「Googleデスクトップに日本語版が登場」
3月15日付けの「ITメディアニュース」
<http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/15/news049.html> と「INTERNET Watch」
<http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/15/6853.html> に表題関連のニュースが掲載されています。関心のある方は、一読してみてください。
ブロードバンドを利用している場合には、簡単にダウンロードできるようですが、インストールしてインデックスが出来上がるまでには、パソコンに相当のアイドル時間を要するようです。
以下に、「ITメディアニュース」の関連冒頭部分のみ引用しておきます。
”Googleは3月15日、日本語版の「Googleデスクトップ検索」β版を公開した。Googleと同じ技術を使い、PC内の電子メールや文書、画像など各種のファイルを検索できる。対応OSはWindows 2000 SP3以降/XP。”
--------------------------------------------------------------------------------
[40] Mon Feb 28 14:28:28 JST 2005 投稿者: KS生
「ご存知でしたか?」
日経新聞を購読している方は先刻ご承知と思いますが、同紙の2月28日付け記事によると、2004年度「優れた会社 ベスト300」でKDDIが堂々(?)4位にランクされたそうです。昨年は10位だったとのことですので、それほど驚くことではないかも知れませんが、少々意外な感じもしました。
評価は「柔軟性・社会性」、「収益・成長力」、「開発・研究」、「若さ」の4つの指標で採点し、これらを加算して総合得点としています。各指標でのKDDIの順位は、それぞれ38位、50位、45位、16位ということで、それほど抜きん出ているものはないが、総合すると上位に来たということでしょうか。
ちなみに、ベスト10企業と通信関連企業の順位を列挙すると:
@キャノン、A日産自、B武田、CKDDI、D日東電、E花王、Fトヨタ、Gアドテスト、Hシャープ、I三菱化; 73位:NTTドコモ、129位:NTT、157位:NTTデータ、259位:ボーダフォン; となります。
遥か下位で霞んでいるよりはよいという意味で、喜ぶべきことかも知れません。
PS:「NIKKEI NET」(http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050228AT1D2108527022005.html)にも関連記事があります。
--------------------------------------------------------------------------------
[39] Sat Feb 26 22:12:24 JST 2005 投稿者: 長谷川光男
<アンチ・ウイルスソフト と アンチ・スパイウエア>
(2005/2/26)の朝日新聞(朝刊) b6面にウイルスメールを防御する手段として常駐型のものより有効な手段であるかの様に読めるアンチ・ウイルスソフトの紹介記事が載っていました。受信前にメールサーバー上のメールを予めCKする手法は、常駐型のアンチ・ウイルスソフトの導入と合わせて取り入れているので興味を抱き、紹介されているHPを閲覧、アンチ・ウイルスソフト"Virus MailKiller"を取り込みました。インターネットを利用する上での脅威は、ウイルス(ワームを含む)だけではありません。用心のためアンチ・スパイウエアで検索したところ、下記 1〜8迄のスパイウエア(Type=MRU List)を検出しました。"MRU List"は、「使用履歴」「閲覧履歴」「入力履歴」等のことで、ユーザーの動作を記録します。以前は便利な機能とされていましたが、最近になって他人に見られると困るものと考えられるようになり、アンチ・スパイウエアでも検出する様になったそうです。プライバシーに対する考えは、どんどん進化しているという事でしょうか。
※ 検出したアンチ・スパイウエアは Ad-Aware SE です。アンチ・スパイウエア Spybot-Search & Destroy はこれを検出しません。
※ 行末尾の括弧内数字はヒット回数です。
◎ Description (説明=MRU の種別?)
1.list of recently saved files,stored according to file extension (3)
2.list of recent programs opened (2)
3.list of recent documents opened (2)
4.last save directory used in microsoft internet explorer (1)
5.last download directory used in microsoft internet explorer (1)
6.most recent application to use microsoft directdraw (1)
7.list of recently entered addresses in microsoft internet expl....(2)
8.list of recently opened documents (7)
--------------------------------------------------------------------------------
[38] Wed Feb 23 11:56:35 JST 2005 投稿者: KS生
「スパイウェア対策ソフトSpybotのソフト一部修正について」
2月5日付けの本欄記事#42の末尾で、”Spybotには5件の「DSO Exploit・・・」が毎回検出されるという癖(バグの一種)がありますが、その都度削除して構いません。” との追記をしましたが、ごく最近、この点についての修正が製作者によってなされたとの情報がありましたので、お知らせします。(ユーザーからの問い合わせや要望に応えて修正を実行した模様です。)
この機会に関連する話題を2〜3取り上げてみます。
1)「ウイルス対策掲示板」(http://kosuge.kdn.jp/anti/bbs/bbs.cgi)の最新記事の中に、”バスター<投稿者注:ウイルスバスター2005>では見つからなかったスパイウェアがspybotによって13個も見つかったことに驚きました”という記述がありました。ウイルス対策ソフトの中では比較的まじめに取り組んでいるとされるトレンドマイクロの最新版がこの程度ですから、ウイルス対策ソフトのスパイウェア検出能力はスパイウェア対策専用ソフトに比べると、まだかなり見劣りがするようです。
すべてのスパイウェアが直ちにパソコンに有害な影響を及ぼすかと言うとそうでもないのですが、中には悪質なものもあるということで、対策ソフトのインストールが叫ばれているわけです。
2)#42でも触れましたが、フリーのスパイウェア対策ソフトには数種類あります。いずれも全てのスパイウェアに対応しているわけではないので、数種類組み合わせて使用するのが望ましいとされています。#42中の「All About Japan」の記事で紹介されている「Spybot」(駆除ツール)と「SpywareBlaster」(予防ツール)は現在最もポピュラーなツールですが、このほかにも有名なツールとして「Ad-Aware SE」(http://www.lavasoft.de)、「CWShredder」(http://www.intermute.com/spysubtract/cwshredder_download.html)がありますので、より対応力を強めたいと言う方はダウンロードを試みてください。
3)各種ツールを実際にダウンロード・使用する前に、スパイウェアや対策ソフトについての一般的知識を強化したいという方は、「リンクのページ」カテゴリ6のサブアイテム「スパイウェア対策関連サイト」を参照してください。
--------------------------------------------------------------------------------
[37] Wed Feb 16 11:40:59 JST 2005 投稿者: KS生
「“Skypeキラー”となるか? SIPインターネット電話「Teleo」提供開始」
「INTERNET Watch」(2/15付け)に表題記事が掲載されているので冒頭部分のみ引用しておきます。全文を閲覧したい方は、(「お気に入り」に採録していない場合)以下のURLをcopy & pasteするか、「リンクのページ 」のカテゴリー7からアクセスしてください。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/15/6465.html
”米Teleoは14日、アリゾナで開かれているベンチャー企業会議「DEMO@15!」においてインターネット電話ソフト/サービス「Teleo」を発表した。現在、インターネット電話では「Skype」が高い評価を受けているが、Teleoは“Skypeキラー”になる可能性もあるとして早くも注目を集め始めている。
Teleoをインストールすると、PC上から世界中のほとんどの固定電話と携帯電話に格安で通話できるほか、Teleoユーザー同士はPC上で無料通話が可能。さらに固定電話や携帯電話からもTeleoの電話番号に着信できる。現在のところ、Windows XP/2000/Me/98にのみ対応しており、他のOS用は開発中だという。<以下省略>”
--------------------------------------------------------------------------------
[36] Wed Feb 09 11:29:23 JST 2005 投稿者: KS生
「マイクロソフト、Windows、IE、Officeなどの脆弱性13件〜“緊急”は9件 」
マイクロソフトが月例(毎月第2火曜日:米国日付)のパッチを公開しましたが、「INTERNET Watch」(2/9付け)に表題記事が掲載されていますので、一部を引用しておきます。なお、Windows Update を”自動”に設定している方、「Office」は自動でアップデートされませんので、忘れずに手動で実行しましょう。<「Office Update」へのアクセス方法が分からない方は、「リンクのページ」カテゴリー6の4番目をクリックしてください。>
”マイクロソフトは9日、月例のセキュリティ修正プログラム(パッチ)をWindows Updateなどで公開した。今月は13件もの公開で、うち深刻度がもっとも高い“緊急”が9件を占め、Windows OSのほか、Internet Explorer(IE)やOfficeに関連する脆弱性も含まれる。マイクロソフトでは、「できる限り早くパッチをインストールしてほしい」と呼びかけている。
公開された“緊急”のパッチは、「Office XPの脆弱性」(MS05-005)、「PNG処理の脆弱性」(MS05-009)、「ライセンスログサービスの脆弱性」(MS05-010)、「サーバーメッセージブロックの脆弱性」(MS05-011)、「OLEおよびCOMの脆弱性」(MS05-012)、「DHTML編集コンポーネントのActiveXコントロールの脆弱性」(MS05-013)、「IE用の累積的なセキュリティ更新プログラム」(MS05-014)、「ハイパーリンクオブジェクトライブラリの脆弱性」(MS05-015)のほか、2004年10月に公開した“緊急”パッチ「MS04-035」の更新分を加えた合計9件。
また、「ASP.NETパス検証の脆弱性」(MS05-004)、「Windowsの脆弱性」(MS05-007)、「Windowsシェルの脆弱性」(MS05-008)といった“重要”レベルのパッチ3件と、“警告”レベルのパッチ「Windows SharePoint ServicesおよびSharePoint Team Serviceの脆弱性」(MS05-006)1件も公開している。<以下省略> ”
--------------------------------------------------------------------------------
[35] Sat Feb 05 10:00:00 JST 2005 投稿者: KS生
「スパイウェア対策無料ソフトの紹介」
さきに本欄で「All About Japan」の2004/11/03付け記事「見えない侵入者スパイウェア・その1」を紹介しましたが、その続編で実際のスパイウェア対策無料ソフトのサイトとそのインストール手順が紹介されていますので、お知らせします。パソコンのセキュリティに関心のある方は、是非参照してダウンロードを試みてください。これら2つのソフトで大部分のスパイウェアに対応することができます<注>。(小生も以前からここで紹介されている2つのソフトをインストールし、利用しています。)なお、ダウンロード画面には、寄付を求める記述がありますが、とりあえずは無視して差し支えないでしょう。
ウイルス対策ソフトの2005年版は、スパイウェア対策機能をある程度取り入れているようですが、専用ソフトに比べると検出力は劣ると言われています。なお、スパイウェア対策ソフトは複数同時にインストールしても問題はないとされています。
1.「見えない侵入者スパイウェア・その2:定番!『Spybot S&D』」(2005/01/25)
(http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/closeup/CU20050124A/index.htm)
2.「見えない侵入者スパイウェア・その3:定番2!『SpywareBlaster』」(2005/02/01)
(http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/closeup/CU20050131A/index.htm)
<注>これら2つのソフトで対応できないスパイウェアについては、「リンクのページ」のカテゴリ6中の「スパイウェア対策(Enchanting Sky)」(http://enchanting.cside.com/security/spyware.html)に対処法が紹介されていますので、参照してください。
PS: Spybotには5件の「DSO Exploit: Data source object exploit・・・・・」が毎回検出されるという癖(バグの一種)がありますが、その都度削除して構いません。(Windows Updateを励行しているユーザーにはまったく不要な検出ですが、製作者は、マイクロソフトのWindowsにパッチを当てていない人のために検出を続ける、ということだそうです。)
--------------------------------------------------------------------------------
[34] Thu Jan 27 10:11:30 JST 2005 投稿者: KS生
●「ヤフオクのシステムに問題」詐欺被害者らがヤフーに損害賠償訴訟〜3月にも名古屋地裁に訴え
「INTERNET Watch(1/26)」に表題記事が掲載されているので、一部を引用しておきます。
”Yahoo!オークションにおける詐欺被害者が、「被害者が多発するシステムそのものに瑕疵がある」としてヤフーを相手に損害賠償請求訴訟を起こすことをWebサイト上で公表した。
Yahoo!オークションでの商品未着などの詐欺被害に対してヤフーでは、最大50万円まで補償する制度「Yahoo!オークション補償」を設けている。しかし、原告団では「補償規定を前提としても、被害者が多発するシステムの構築法そのものに瑕疵がある」として、2005年3月末までに名古屋地方裁判所にヤフーを提訴する予定だ。
原告団の代理人を努める錦総合法律事務所の福島啓氏弁護士はヤフーについて、「落札者と出品者の取引を円滑に行なわせる義務があり、商品未着などの事件は債務不履行にあたる。また、多くの被害者から通報を受けたにも関わらず問題のあるオークションシステムを放置したことは注意義務違反だ」と指摘。原告団長の水野昇氏は、「オークションの管理はヤフーの責任。数年前から指摘されていた詐欺被害の対策を、なぜトップページなどの目立つ場所に掲載しないのか」と批判した。<以下省略>”
--------------------------------------------------------------------------------
[33] Wed Dec 29 08:52:43 JST 2004 投稿者: 長谷川光男
< 半角カタカナの扱い >
当該掲示板 [35] Sat Dec 18 16:13:43 JST 2004 で機種依存文字について述べ、インターネットで半角カタカナは使用出来ないが【メールで半角カタカナを使用した場合のテストをしてみました。結果、意外や意外、中継サーバーが半角カタカナ文字を全角カタカナ文字に変換し送付していました。】と述べていますが、追加テストをした結果、検証結果を間違えていたことが分かりました。中途半端な投稿をしたことをお詫びし、次の通り訂正致します。
[追加テストの結果 概要]
半角カタカナがメールに含まれていた場合の扱いは、ご使用のメールソフト、加入されているプロバイダーにより千差万別です。
--------------------------------------------------------------------------------
[32] Tue Dec 28 07:36:58 JST 2004 投稿者: KS生
「インターネット一時ファイルについて」
万一、大量メール送信型のウイルスに感染しても「アドレス帳に記入されていないアドレス先には、ウイルスメールは送られないはず」との誤解が多いようですので、年を越さない内に、この誤解を解消しておきたいと思います。
1)まず第一に、大量メール送信型のウイルスは、パソコン内のアドレス帳だけでなく、様々なファイルをスキャンしてアドレスを収集するということです。
2)本人が意識して、例えば、k-unetホームページに掲載されていた会員のメールアドレス一覧を保存していなくても、ホームページ上でアドレス一覧を見ただけで、(Internet Explorerが画面を表示するために)このファイルが「インターネット一時ファイル」に保存されていますので、ウイルスのアドレス収集対象になります。(客観的記述は<注>参照。)
<注>シマンテック・サポートページの「Technical Support Knowledge Base」
(http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20030526154756949)の一部を引用すると:
”電子メール送信者の詐称: ウイルスの中には、アドレス帳やインスタントメッセンジャー、Cookie やキャッシュなどのローカル上のファイルから電子メールアドレスを取得し、大量メール送信 (マスメーリング) を行うものが確認されています。また、マスメーリングウイルスの中には、送信先の電子メールアドレスだけでなく、送信元の電子メールアドレスにもローカルから取得したアドレスを使用するものがあります。このウイルスの動作は一般に「詐称」と呼ばれ、実際にはそのウイルスに感染していないコンピュータから電子メールが送信されたように偽装が行われます。” <下へ続く>
--------------------------------------------------------------------------------
[31] Tue Dec 28 07:32:11 JST 2004 投稿者: KS生
<上からの続き>
インターネット一時ファイルは、通常「キャッシュ」と呼ばれるもので、一度閲覧したホームページをハードディスクの中に保存しておき、インターネットに接続しないで(オフラインで)そのページを見たり、次にそのページを見るときにすばやく表示させるためにも使用されます。
ところで、「インターネット一時ファイル」の中身を覘いてみたことはありますか?「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「インターネットオプション」→「設定」→「ファイルの表示」で開くことができます。(ホームページ画面で「ツール」→「インターネットオプション」から開いても同じ。)そのファイル数の多さに驚かされるかも知れません。
インターネット一時ファイルの中身は一度にすべて削除することができるほか、特定のファイルのみを削除することもできます。<具体的な方法は「マイクロソフ サポートオンライン:インターネット一時ファイルを削除するには」
(http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880693)にあります。>
閲覧したホームぺージにはウイルスが潜んでいる場合もありますので、時々、インターネット一時ファイルを空にするのもセキュリティ対策の一つと言えるかと思います。また、万一大量メール送信型のウイルスに感染しても、ウイルスメール送信による被害者を最小限に止めることができます。
--------------------------------------------------------------------------------
[30] Fri Dec 24 22:57:58 JST 2004 投稿者: 磯村栄一
長谷川さん、「片道2時間、診療を受けるまでの待ち時間が5時間」とはありえないことですね。当方、追突されて軽いむち打ち症になって、週一の通院ですが、片道30分、予約ですが30分待ち程度で済んでいます。
その程度でも、読み物を携行します。最近のは「携帯電話の説明書」です。お笑い下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
[28] Sat Dec 18 16:13:43 JST 2004 投稿者: 長谷川光男
特殊な記号や半角カタカナ等インターネットで使用を禁じられている機種依存文字の事はご存知と思います。先日必要に迫られて機種依存文字(漢字)をメールに使用しました。そこで、9年ほど前に半角カタカナを使用したが為文字化けを起こして受信者に注意を受けた事を、ふと思い出し、メールで半角カタカナを使用した場合のテストをしてみました。結果、意外や意外、中継サーバーが半角カタカナ文字を全角カタカナ文字に変換し送付していました。この様な中継サーバーの機能を知らなかったのは私だけ?? かかわった中継サーバーは KDDI と Yahoo BB の物です。体験時期もプロバイダーも異なり、一人でも出来たテスト結果ですので限りがあり、その結論は普遍性に欠けます。一般論ではなく皆様方の具体的なご経験を投稿願えれば幸いです。ちなみに、私が使用しているメールソフトは、送信前に、機種依存文字が含まれている事を「警告」してくれます。
機種依存文字に関してのURL例(グーグルでの上位)
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
http://www.s-ichi.com/semi/bght/cara.htm
http://support.biglobe.ne.jp/help/faq/charactor/izonmoji.html
--------------------------------------------------------------------------------
[27] Mon Dec 06 15:46:08 JST 2004 投稿者: KS生
「スパイウェアについて」
先日、本欄でウイルス対策のほかスパイウェア対策をしておくことの重要性について記述しましたが、「スパイウェアって、なに?」と思われた方もいるかも知れません。そこで、今回はこれに答えるサイトを紹介しておきます。
「k-unetリンク集」(目次では「リンクのページ」)のカテゴリー1で「All About Japan」をクリック、次に「パソコン・デジタル家電」をクリック、さらにガイド記事一覧で「インターネットセキュリティ」の11/3付け記事をクリックすると現れます。(それよりも、http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/closeup/CU20041103A/index.htm/をマウス操作でコピー・貼り付けして移動するほうが早いです。)
なお、同記事は3ページ構成です。”どんな書きぶりか?”という方のために、冒頭部分を引用しておきます。
”ビル・ゲイツも感染した「スパイウェア」
当ガイドサイトをお読みの方で「スパイウェア」をご存じの方は、どれくらいいらっしゃるでしょうか。
ご存じない方はぜひ必見。目立たないが実はウィルスより恐ろしいかもしれない「スパイウェア」のお話を、これから数回に分けてやっていきたいと思います。
まずは、こちらのIT Proの記事をご覧ください。
IT Pro ニュース: 「私もやられた」ゲイツ氏がスパイウエア対策ソフトの開発を明かす(<投稿者追加>
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20041006/5/)
自身も技術者として知られ、ウィルスにはやられたことがないというビル・ゲイツ氏も、スパイウェアにはやられてしまったと告白しています。
おそらくゲイツ氏のこと、Windows Updateをやっていないはずはなく、アンチウィルスソフトやファイアウォールもインストールし、ルータなども設置してあるのではないでしょうか。
それでも侵入されてしまう「スパイウェア」とは、いったい何者なんでしょうか?”
<以下は、上記サイトでご覧ください。>
--------------------------------------------------------------------------------
[26] Wed Dec 01 11:26:02 JST 2004 投稿者: KS生
長谷川さんへ:
”記事番号51のレスを投稿する事で「頻繁な個人的なやり取り」に進み、それが掲示板荒らしに発展するのではないかと危惧しています。”とありますが、そんなことはありませんよ。ウイルスやセキュリティ全般に関するやり取りは、掲示板をご欄になる会員の方々にも参考になることが多いと思いますので、どうぞ遠慮なく続けてください。ただ、記入に際して、一定のルールやマナーが守られていれば良いのです。この掲示板は、事実上部外者をシャットアウトしている特定グループの掲示板ですから、世の中の不特定多数が参加する掲示板に見られるような、いわゆる”荒らし”のようなことにはならないと思いますよ。
(小生は、磯村さんの前に掲示板の管理人をやっていたことから、ウイルス関連の話題に限らず、もっと皆さんの書き込みが増えてくれることを願っていましたし、現在もそう願っています。)
PS-1: ハンドル・ネームは掲示板の管理人をやっていた当時から、使っているものです。
PS-2: k-unetメールアドレスは更新の都度、まるごと保存してきましたので、長谷川さんのアドレスも知っています。必要なときにはメールを差し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
[25] Wed Nov 17 18:11:30 JST 2004 投稿者: KS生
「メール・ヘッダーの解析法など」
会員の長谷川さんから有益な情報がもたらされましたので、この機会にメール・ヘッダーの解析法を紹介しているホームページを2〜3挙げておきます。
<内容的にやさしい順番に列挙>
1)「Yaskoのインターネット教室:メールのヘッダー情報を読む(p.1〜 p.6)」
(http://direct.hitachi.co.jp/yomimono/it/yasko/school/part149/part149-1.htm)
2)「ウイルス・メールの送信元を調査する」(http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/412mailreceived/mailreceived.html)
3)「Klezウイルスの発信元を調べる方法」(http://members.jcom.home.ne.jp/aisora2a/subklez.htm)
メールヘッダーを解析しても100%解決できるとは限らないこと、最初にウイルス・メールを受け取ったプロバイダーの協力とウイルス発信元の積極的な協力が不可欠であることを念頭に、辛抱強く取り組むことが求められるようです。
なお、当クラブでは、世話人グループがウイルス対策の要点をまとめて全員にメールしているほか、ボランティアが掲示板上で適宜注意を呼びかけていますが、ウイルスの発信元が(k-unetホームページを見るなどして)気がつき、積極的に対策を講じてくれなければなかなか解決しません。
いまや、無防備なパソコンをネットにつなぐと、”20分程度で必ずウイルスに感染する”と言われる時代ですから、@ウイルス対策(対策ソフトのインストールとウイルス定義ファイルのこまめなアップデート)、A Windowsの脆弱性を解消するためのアップデート(Windows 使用の場合)がインターネットの利用者には必須であり、さらには、B スパイウェア対策(特に、危険なサイトにも立ち寄るという方の場合)をしておくことが望ましいということを銘記してほしいと思います。
万一、ウイルスに感染した場合あるいはスパイウェアに入り込まれた場合、k-unetホームページの質問コーナーを利用する方法もありますが、下記の専門サイト掲示板で質問するとボランティアが対処方法を丁寧に教えてくれるようです。
1)ウイルス対策:「ウイルス対策掲示板」(http://kosuge.kdn.jp/anti/bbs/bbs.cgi)
2)スパイウェア対策:「アダルトサイト被害対策の部屋」(http://www.higaitaisaku.com)
--------------------------------------------------------------------------------
[24] Mon Nov 15 17:22:48 JST 2004 投稿者: KS生
「ウイルスNetsky.D/Netsky.P退治に成功か?」
今年の4月頃からしばしば、Netsky.DまたはNetsky.Pウイルスがメールに混入し、わずらわしく思われた会員の方も多いのではないかと推察します。
小生宛にも、毎月20〜30件のNetsky.D/Netsky.Pウイルス付きメール(実際には、ウイルス入り添付ファイルはプロバイダーが除去)が着信し、うち数件がk-unet会員のアドレスで発信されたものでした。(詳細は、「ウイルスに注意しましょう」欄で紹介済み。)
ところで、先月半ばに某k-unet会員の職場メール・アドレスを発信者とするNetsky.Dウイルス付きメールが着信したので、本人の自宅パソコンまたは同氏の職場同僚(かつk-unet会員)のパソコンが同ウイルスに感染している可能性が高いと判断、同氏に調査をお願いしたところ、その結果についての連絡はないものの、上記ウイルス付きメールはほとんど(注)着信しなくなり、様変わりとなっています。
あくまでも推測の域を出ませんが、同氏の周辺でウイルス感染パソコンの発見・対策実施等の動きがあったものと期待しているところです。
このままウイルス・メール・ゼロの状況が続けば、”めでたしめでたし”なのですが・・・。
<注:11月4日に3通のNetsky.Dウイルス・メールが着信したのを最後に、以後は皆無。>
--------------------------------------------------------------------------------
[23] Tue Nov 09 18:50:11 JST 2004 投稿者: KS生
「メールのリンクをクリックするだけで感染、IEの脆弱性を突くMydoom.AH」
「INTERNET Watch」(11/9)に表題の記事が掲載されているので、その前半部分を引用しておきます。
”マカフィーやシマンテック、トレンドマイクロなどのセキュリティベンダーは8日、ウイルス「Mydoom」の亜種である「Mydoom.AH」を警告した。Internet Explorer(IE)のIFRAMEタグの脆弱性を突いたもので、感染したPCから送信されたメール中のリンクをクリックするだけで感染する危険がある。マカフィーでは危険度を“中”、シマンテックでは5段階中の“2”、トレンドマイクロでは“低”と評価している。
この脆弱性は、IFRAMEタグの処理において長すぎる文字列が含まれる場合にバッファオーバーフローが引き起こされ、悪意のあるHTMLドキュメントを通じて外部から任意のコードが実行されてしまう可能性があるというもの。 デンマークのセキュリティベンダーであるSecuniaでは、Windows XP/2000上のIE 6で確認したとして、危険度が最も高い“Extremely critical”で警告していた。セキュリティ修正プログラムはまだ提供されていないが、Secuniaによれば、Windows XP SP2のIE 6では脆弱性を確認できなかったという。
今回発見されたMydoom.AHは、大量メール送信型のウイルスで、感染したPC内から収集したメールアドレス宛にウイルスメールを送信することで繁殖する。ウイルスメールの件名は、「hi!」「hey!」「Confirmation」などで、差出人は詐称されている。<以下省略 >”
--------------------------------------------------------------------------------
[22] Thu Nov 04 17:36:28 JST 2004 投稿者: KS生
「Internet Explorer 6にバッファオーバーフローを引き起こす深刻な脆弱性 」
INTERNET Watch(11/4)に表題の記事が掲載されていますので、引用しておきます。
”デンマークのセキュリティベンダーであるSecuniaは、Internet Explorer 6(IE6)に任意のコードが実行される脆弱性があると発表した。Windows XP/2000上で確認されており、危険度は最も高い“Extremely critical”。なお、Windows XP SP2のIE6では脆弱性を確認できなかったという。
今回の脆弱性は、インラインフレームのHTMLタグ「IFRAME」の処理において境界エラーが発生してしまうことが原因だ。IFRAMEタグのSRC属性とNAME属性において、長すぎる文字列が含まれる場合にバッファオーバーフローが引き起こされるという。悪意のあるHTMLドキュメントを通じて攻撃された場合、外部から任意のコードが実行されてしまう可能性がある。
Secuniaによれば、セキュリティ関連のメーリングリストではこの脆弱性を狙った攻撃コードもすでに公開されているとし、危険度を最も深刻な“Extremely critical”と評価。マイクロソフトは「メーリングリストなどで情報は確認した。現在調査を進めているところだ」とコメントしている。”
--------------------------------------------------------------------------------
[21] Wed Oct 27 09:24:56 JST 2004 投稿者: KS生
「マイクロソフト、家庭のPCユーザー対象に”インターネット安全対策スクール”」
ホームページ「INTERNET Watch」(10/26)に表題の記事が掲載されているので、引用(copy & paste)しておきます。
”マイクロソフトは26日、家庭のPCユーザーを対象にした「インターネット安全対策スクール」を実施すると発表した。イベントは10月下旬から11月上旬に東京、大阪、名古屋で開催される。
「インターネット安全対策スクール」では、インターネット上のセキュリティの重要性、ウイルスや迷惑メールなどの対策について、マイクロソフトの社員がクイズ形式などで説明する。来場者は、PCを使って安全対策を実際に体験できるほか、クイズの正解者にはマイクロソフトの最新版家庭向けソフトウェアおよびハードウェアが提供される予定。また、セキュリティ対策方法を記載した冊子やCD-ROM、セキュリティアップデートCD2004年2月なども配布される。
今回のイベントにはイオンが協力し、イオングループ各店舗において店頭イベント形式で開催される。実施スケジュールは名古屋会場が10月30日から31日のイオン熱田ショッピングセンター、大阪会場は11月6日から7日のジャスコ境北花田店、東京会場は11月13日から14日のジャスコ品川シーサイド店と、11月20日から21日のジャスコ南砂店。このほか、全国のジャスコ154店舗でも冊子を配布する。”
--------------------------------------------------------------------------------
[20] Thu Oct 07 11:51:46 JST 2004 投稿者: KS生
「Windows XP SP2のCDに付属している小冊子”パソコンの安全対策”について」
Windows XP Service Pack 2 (XP SP2)のCDに付属している小冊子「パソコンの安全対策」は、非常にわかりやすく書かれているので、特に初心者には有益と思われます。同冊子は、パソコン・ショップや郵便局で(CD-ROMと一緒に)無料で入手できますが、残りが少ないか、すでに品切れとなっているケースもあるようです。
そこで、まだ入手していないという方のために、小冊子の内容をネットでダウンロードできるサイトを紹介しておきます。
1)「パソコンの安全対策― Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載 ―」
(http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/booklet/default.mspx)
<容量:6.4MB。ページの右上にダウンロードのリンクがある。>
2)「impress SQUARE:できるパソコンの安全対策」
(http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_contentimp.cfm?GM_ID=ED100072&SPM_ID=1&CM_ID=004000C07&PM_No=1140&PM_Class=N&HN_NO=00400)
<容量:2.86MB。実際に使用する場合には、最初に認証キー(ダウンロード済み画面に表示される)とメールアドレスを投入する必要がある。URL が恐ろしく長いが、マウスの左ボタンでなぞった後、右ボタンで「コピー」、さらにパソコン画面のアドレス欄に右ボタンで貼り付れば確実にサイトに到達できる。>
--------------------------------------------------------------------------------
[19] Tue Sep 21 15:05:30 JST 2004 投稿者: KS生
「ウイルス「Netsky」の作者がセキュリティ企業へ就職、波紋を呼ぶ」
「INTERNET Watch」(9/21)に表題の記事が掲載されているので、冒頭部分のみ引用しておきます。
”ウイルス「Netsky」と「Sasser」の作者であるSven Jaschan氏(18歳)が、ドイツ北部にあるSecurepoint社に採用されたことが先週末に明らかになった。ウイルスを作成した人物がセキュリティ企業に雇用されることが許されるのかどうかという点から波紋を広げている。
Jaschan氏はNetskyの30種類の亜種とSasserの4種類の亜種の作者で、2004年5月、Microsoftの懸賞金プログラムに寄せられた情報がきっかけで当局に逮捕された。一方、Securepointはファイアウォールなどのセキュリティ製品を開発している企業。英Sophosの問い合わせに対して、Jaschan氏は現在、セキュリティソフトウェアプログラマーとしての訓練を受けていると回答したという。<以下省略>”
--------------------------------------------------------------------------------
[18] Wed Jul 14 12:01:18 JST 2004 投稿者: 樫村慶一(k-unet世話人)
 6月の株主総会に出席した。(感想は<今日はk-unetです>7月号を参照)。昨年あたりから旧KDD・OBの顔が随分少なくなったが、今年は殆どいなくなってしまった。来年はどうしようかと考え込んだ。それより来年まで株を持っているかどうか分からない。以前KDDIの現役知人が、株価が50万円なら買い、70万円になったら売りだなんて言っていた。NTTをゆうゆう引きはなしていた株価が総会が終わった後から旧に追い上げを受けている。6月の携帯純増数首位争いで逆転されたのが響いたのかもしれない。今後はどうなるだろう。FOMAとの争いもますます厳しくなるだろうし、そのうちヤフーBBが参入するという。auに特化した経営方針が揺らぐような事があれば大変だ。入り婿が家つき娘の財産を自分の借金返済に充てて家を立ち直らせるのもいいが、我々の相続財産である年金が、いつまでも安泰であるように、auの健闘を切に祈るばかりである。
--------------------------------------------------------------------------------
[17] Mon Apr 26 10:57:53 JST 2004 投稿者: 遠藤栄造
     〜K-unet総会に出席して〜
4月23日、新宿「モノリス29」で開かれたk-unet総会に久し振りに参加できたので、相変わらずの駄文ですが、感想など落書きします。 ◆総会は立派な会場で盛会裡に開催され、k-unetの順調な伸展振り等の報告を伺い大慶の至りでした。
石川代表・世話役各位のボランティアに対し改めて敬意を表します。ウイルス問題のお話や関係資料も大変参考になります。また研修会やサポート業務の充実も図られており、初心者・新規参加者にとって有り難い施策と思います。有志の肝いりで新たに町田の研修会場(まちだ中央公民館)が確保されたとのことで、当方にとしても交通至便ですからお世話になりたいと思っています。
◆佐賀教授の特別講演「IT最先進国フィンランドの実像」も大変結構なお話でした。福祉国家をベースにIT戦略を巧みに取り入れた産官学の提携など、フィンランド発展の秘密が語られた。特に社会基盤(ソフトインフラ)の基本である教育・研究制度などの実態;幼児の保育から高等教育にわたる生涯教育システム等、感銘深く伺いました。フィランドは人口5百万余の小国、冷戦時代を通して強大なソ連の影響下で中立を維持してきたことは知られるとおりで、恐らくソ連を反面教師として、民主的福祉国家を目指してきたことが、今日のフィンランドの教育やIT産業のベースになっているように思われます。
◆もう4半世紀も前になるが、小生はSK氏と一緒に出張(レニングラードとロンドンでの会議に出席)の途次レニングラード(現在のサンクトペテルブルグ)からヘルシンキに渡った時のことを思い出す。ソ連では物不足など冷戦末期の様相を見せていたが、ヘルシンキでは湖畔に別荘のような閑静な住宅街が広がり、聴くと概ね公営住宅とか、簡素ながら豊かさを感じる不思議な印象でした。今回の佐賀さんのお話で、その謎が解けた思いです。フィランドは先進福祉社会の上にIT戦略を展開しており、それは米国流の市場競争ベースに展開する福祉政策とは趣を異にすると云えよう。米モデルの日本社会システムも大いに反省、特に教育制度ではフィランドモデルを見習うべきではないか思いました。
以上、総会で舌足らずの感想を述べたので、お詫び旁々補足しました。
--------------------------------------------------------------------------------
[16] Wed Apr 21 10:52:04 JST 2004 投稿者: KS生
「推奨できるウイルス関連ホームページ」
さきに、ウイルス対策専門ホームページとして電気通信大学の小菅研究室が運営しているサイト”コンピュータウイルス対策”(http://kosuge.kdn.jp/anti/)を推奨しましたが、その後同サイトの運営スタッフが長期不在となったため、一部を除いて休止状態となっています。そこで、これに代わるものとして次のサイトを推奨します。
「セキュリティーリスク・ショウルーム」(http://www.security-showroom.jp/)
<特徴>
・「最新情報」欄には、シマンテック発表のウイルス情報を読みやすく要約して掲載している。(クリックすると全文も参照できる。)
・「スタディルーム」には「基礎知識」、「緊急対処法」、「予防策」などの有益な情報を掲載。
・このほか、「ウイルス一覧」、「用語集」やユニークな「セキュリティ意識チェック」などのコーナーも。
「お気に入り」などに収容して活用してください。
--------------------------------------------------------------------------------
[15] Wed Feb 18 11:45:47 JST 2004 投稿者: 磯村栄一
難しい話は苦手な性分ですが、清水さんの書込みを興味深く拝見しました。ど素人が感覚的に言うならば「KDDの技術を身に付けて移動電話系で伸びたDDIは、固定通信事業が重荷になり邪魔になったのでは」と感じています。KCOMにその他事業を負わせて身軽になろうとは!
--------------------------------------------------------------------------------
[14] Tue Feb 17 11:54:45 JST 2004 投稿者: KS生
「気になるニュース」
INTERNET Watch (04.2.17付け)に気になるニュースが掲載されているので、引用しておきます。
<KDDI、固定通信事業の分社化について検討開始>
”KDDIは、固定通信事業の分社化について検討を開始したことを明らかにした。時期や内容については未定だという。分社化については、15日付けの産経新聞や16日付けの日本経済新聞などが報じており、産経新聞では、電話、企業向けのデータ通信、ADSL、光ファイバを含む固定通信サービスすべてを早ければ10月にも100%子会社に分離するとしていた。一方、日本経済新聞では、年内にも法人向け事業のみを分離してKCOMなど他の子会社の事業と統合、光ファイバを含む個人向け事業についてはKDDI本体に残すとしていた。ただし、KDDI広報部によれば、固定通信事業の分社化について検討を開始したのは事実だが、分社化を行なうか否かを含めて時期や内容は未定だとしている。”
--------------------------------------------------------------------------------
[13] Tue Jan 06 20:07:30 JST 2004 投稿者: 関戸芳二
新年明けましておめでとうございます。
遠隔地に住んでいるとメールのありがたさをしみじみ感じますが、かといって常時見ているわけではないので、なかなか書き込みをするのが億劫になります。というわけで入会挨拶以来はじめての投稿になるかもしれませんが、不慣れご容赦ください。
KDDのOBに早めになって5年が過ぎてしまいましたが、KDDの30年分以上の変化のなかで駆けずり回った感じです。これは皆様も現役の方も同じだと思いますが、外国にいて荒波にもまれるというのも楽しみながら、悩みなながらの連続で、なかなかすっきりません。最近やっと何とか少し落ち着いたかなというところで、住所やらメールアドレスやら整理をはじめたとたん、持参のノートパソコンがクラッシュしてしまいました。デスクトップを購入して切り替えましたが、英語版のXPを日本語で使う方法を見つける簡単なことで苦労し、メールアドレス、住所の回復に手間取りました。いまだに整理できていません。パソコンは日ごろのバックアップが肝心なのに動いているときは面倒で、転勤、転職、障害などで苦労するということの連続でしたが、反省がありません。
これを機会に書き込みをはじめたいと思いますが、近況につきましては下記HPをご覧ください。
http://uk.geocities.com/sekido@btopenworld.com/sekidonenga.html
なお、y.sekido@nifty.com, jj1oey@jarl.com宛はSpam メールに隠れて見つけられないことがありますので、今後は下記アドレスをにお願いいたします。
sekido@btinternet.com
ではよいお年を。 関戸芳二
--------------------------------------------------------------------------------
[12] Thu Jan 01 13:40:55 JST 2004 投稿者: 遠藤栄造
<謹賀新年>年末には石川k-unet代表から同報メールで、綺麗なクリスマスカードと年賀状を頂戴し有り難う御座いました。昨年k-unetは発足5周年の節目を迎え、世話役・会員皆様のご尽力・ご協力により順調に拡大・発展を見ていることは大慶の至りです。年頭に当たり各位の益々のご健闘をお祈りし併て本年も宜しくご指導・ご厚誼の程お願い致します。
◆何時もこの掲示板コーナーでは、ベテラン会員からの適切なウイルス情報などを拝見し参考にしています。また会員広場コーナーなどの記事・情報も楽しく拝見。特に佐藤敏雄さんの「Sugar+Salt」のレポートはいろいろと勉強になります。ホームページ・コンテンツの充実には関係者のご苦心が偲ばれるところですが、今年も一層のご活躍を期待します。なお、当方は昨秋パソコン環境をアップし、dionのADSLを導入、大変快適になりました。しかし、依然としてウイルス問題は心配の種、穴だらけの欠陥OSは誠にけしからん話ですが、取りあえずはxpの自動更新とdionのメールチェックに頼っています。
◆さて、先般同友会アンケートが実施されました。この楽書コーナー#30でも触れたように大変時宜を得た施策です。ただ集計上の都合でしょうが、回答が概ね選択方式になるため、舌足らずの回答となることが懸念されました。そこでアンケートの中心課題について、些か愚見を敷衍してみたいと思います;まず、「同友会の方向性」に関する設問では、当方はa項の「経費節減・会の存続・会費制考慮」を選択した。つまり「資金切れで解散」と云うのは、われら超熟年組にとっても無責任のように思うし、むしろ現資金を活用する方向で組織の改革発展、母体KDDI(先の同友会パーティで三者合併順調・業績好調との報告)との関係強化を推進する好機ではないかと考える。その関連で「組織運営のあり方」の設問では、当方は(3)その他の意見として「役員の若返り」をコメントした。つまり、会の継続性を推進するには、当面役員構成の改革が望まれる。例えば各年代(50・60・70代)に役員を割り振るとか、定年制を設けるとか、更には候補者名簿のあり方も見直す必要があるように思う。何れにしろ改革推進の方向をを支持します。
◆k-unetは情報網を担う同好会として、本年も益々の活躍が期待されます。同友会情報の強化とともに郵送費の節約などの改革につながればとも期待しています。   合掌
--------------------------------------------------------------------------------
[11] Thu Dec 18 11:12:50 JST 2003 投稿者: KS生
「IEのURLを偽装できる脆弱性を回避する方法」
年末を迎え、オンラインショップなどの利用が増えるこの時期、「成りすましWebサイト」にだまされないための方法が話題になっていますが、マイクロソフト社は17日、「マイクロソフトサポートオンライン」(http://support.microsoft.com)上で「成りすましたWebサイトか見分ける手順について」(833786)を公表、注意を呼びかけています。
同記事へのアクセス手順は次のとおりです。
・ホームページトップの「サポート技術情報」から「新着サポート技術情報」をクリック、さらに「Internet Explorer」欄で[new]:「成りすましたWebサイトか見分ける手順について」(833786)をクリックする。
これに関連して、ホームページ「INTERNET Watch」(「k-unetリンク集」のカテゴリー7トップ項目)の12月17日付け欄に、「MS,IE のURLを偽装できる脆弱性の回避策を公開、ただしバッチは未提供」(5番目)と「IE脆弱性を悪用するアドレス詐称サイトに注意!」(3番目)の2つの記事があります。 セキュリティに関心のある方々のご一読をお勧めします。
--------------------------------------------------------------------------------
[10] Sun Nov 23 11:02:07 JST 2003 投稿者: 富士 暹
≪情報提供のお願い≫ この数年、旧KDD時代に行われていた文化的な活動について、いささかでも記録に残しておきたいという気持ちから、暇を見つけては情報の収集・整理を行っているところです。
その一環として、昭和30年から36年頃にかけて、当時の大手町局舎7階講堂で催されていた新進音楽家による演奏会についての記録をまとめる作業を進めています。
現在私の手許には当時の本社厚生課によって丁寧に整理された写真アルバムがありますが、過日専門家に見ていただき、出演された演奏家の特定作業はほぼ終わっています。
そこで私がぜひとも知りたいのは、あの企画が当時のKDD社内でどのように受けとめられていたかということです。 つきましては、この行事の企画・運営に携わってこられた方や聴衆として参加された方々から当時のお話をぜひとも伺いたいと思っています。断片的なお話や感想程度のことでも大歓迎です。「そのことなら誰々が知っていると思うよ」という程度の情報でも結構です。このコーナーに投函していただいても結構ですし、私に直接メールをいただいても結構です。また、お声を掛けていただければいつでも取材(?)に伺います。
以上、k-unet会員各位のご協力を賜れればしあわせです。
なお、皆様から頂戴した情報やこれまでに収集した情報は、整理した上でKDD創業50周年特別企画の一環として会員の皆様にも披露させていただきたいと考えております。
--------------------------------------------------------------------------------
[9] Fri Nov 07 15:43:35 JST 2003 投稿者: 遠藤栄造
<<11月5日の同友会パーティに参加して>>
1年振りに関東地区諸兄姉と再会・歓談の機会を楽しむことが出来ました。大変な盛会・混雑振りで快談のチャンスを逸した友人もあり残念でした。何れにしても大会世話役各位にはご苦労様でした。本年はKDDI来賓からも結構なお話があり、パーティの雰囲気は一段と明るかったような気がします。この機会に2,3の感想を楽書きします。
◆この春KDDIからの通知で承知していたことですが、我々の適格退職年金が新設のKDDI企業年金基金(確定給付型)に統合されて、従来通りの給付が一層確実になったことは悦ばしい限り。最近の市況好転による年金資産・運用面の充実も明るい材料ですが、母体であるKDDIの業績進展が年金制度の安定に繋がる点を痛感してます。我ら現受給者(3千人余?うち同友会員2千余)としは、新年金制度の永続性の観点からのみならず、旧KDDのDNAを引き継ぐKDDIの益々の発展を祈る次第です。余談ですが当方もKDDIマイラインを初め、最近はITネットワークをdionに切り替え、またau携帯にも加入してささやかな応援を試みています。
◆依田同友会会長のお話では、経費節減など会運営の合理化を進めているとのこと、役員各位のご努力を多とします。更に会の組織運営改革の一環として近くアンケートを行い会員の意見を集めるとのこと、時宜を得た施策と思います。当方は昨年の大会後に、この掲示板に若干の愚見「楽書ボード#23」を述べましたが、現在でも同友会をKDDIのOB組織に改組することが望ましいと思っています。つまり我々退職者(合併3社の)は年金や共済制度などでKDDIとの関係は将来にわたり継続するからです。改組により同友会のノーハウ・財産等を有効に生かすことが出来るかも知れません。当然ながらKDDI側の意向を初め、組織、会費、移行手順など課題は多いと思いますが・・・・・。
◆同友会には110歳を最高齢として幅広い年代の会員が健在し、意見も多岐にわたると思いますが、同友会を解散(積立金を分配)すべしと言うような話は近頃耳にしません。当方も超熟年組になりましたが、来る年も再会を楽しみにしたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
[8] Thu Oct 30 11:48:10 JST 2003 投稿者: 清水 脩
KS様
シニア世代になると、ほんと、健康のことが一番の関心事ですね。 健康でなければ何の楽しみも享受することができません。 同窓会など集まる機会の話題はいつもそれぞれの体調のことです。 インターネットの効用のことも、何かと便利にいただけるようになりました。これからの生活に欠かせない情報源ですね。
「k-unetリンクのページ」へのアドバイスありがとうございます。早速担当のほうで追加していただいたようです。最近はあらゆるところでいい情報の紹介がありますが、折角、よくまとめてくださっているこのホームページのリンクを会員の皆さんにはご利用いただきたいものです。 ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------
[7] Thu Oct 30 09:10:59 JST 2003 投稿者: KS生
「健康・医療関連サイトの紹介」
シニア世代になると、多かれ少なかれ、ご自分の健康状態が気になるのではないかと思います。かく言う私も毎年、地域の無料・健康診断制度を利用していますが、今年は(も)中性脂肪が基準値を超えているとの検査結果でした。対策としては、カロリー摂取量を控え目にして消費量を増やせばよい訳ですが、それほど簡単ではないというのが実感です。
さて、インターネットの効用は数限りないといっても過言ではないのですが、健康・医療の分野でもたいへん便利だと感心することがあります。日経新聞の「NIKKEIプラス1」(土曜日朝刊別刷り)に掲載されている「サイトレビュー」や火曜日夕刊の「健康・医療」欄に、時々、有益なサイトの紹介があります。
そこで見つけた2,3のサイトをここで紹介したいと思います。
(1)「日本健康クラブ」(http://www.kenkou-club.or.jp/)
「症状から見た健康自己チェック」や「健康診断結果からみた生活改善法」など、利用価値が高い。
(2)「医者どこ.net」(http://www.isyadoko.net/)
全国のお医者さんを27万件のデータベースから無料で検索できる。マピオンのマップデータを使い、所在地を地図上に示してくれるのでたいへん便利。
(3)「メディナビ」(http://www.medi-navi.com/)
「症状ガイド」、「検査・治療ガイド」など有益な記事を現役医師グループが執筆している。
「k-unetリンク集」の「健康」欄にも有益なサイトがたくさん収録されていますが、上の3件も収録に値すると思います。世話人の石田さん・清水(脩)さん、(「k-unetリンク集」を今後も続けるのであれば)考慮してみてはいかがでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
[6] Wed Jun 18 10:47:00 JST 2003 投稿者: KS生
「マイクロソフト ”絵で見るセキュリティ情報”コーナーを新設」
マイクロソフト社のホームページにあるセキュリティ・セクションの記述は、一般読者に解りにくく、とかく不評だったところですが、今回、イラスト付きで解りやすい情報コーナー「絵で見るセキュリティー情報」を新設しています。
念のため、同ページへの入り方を紹介しておきます。
1)マイクロソフト・ホームページ(日本語版)→「セキュリティ」(ページ左の目次で「リソース」から選択)→「for home users」欄で”よりわかりやすいセキュリティ情報「絵で見るセキュリティ情報」”をクリックする。
2)当面は、トップページ右側のブレティン欄「セキュリティ」の「絵で見るセキュリティ情報を公開」をクリックして同ページを開くこともできます。
セキュリティ情報に関心のある方は、このぺージを「お気に入り」に追加しておくことをおすすめします。なお、”「お気に入り」の採録項目が多くて困る”という方は、マウスの左ボタンでドラッグ・アンド・ドロップし、「お気に入り」欄の上位に配置換えするか、デスクトップへ移動させておくと便利ですね。
--------------------------------------------------------------------------------
[5] Mon Mar 24 15:43:11 JST 2003 投稿者: KS生
「磯村さんへ」
ニコンの中古レンズをお探しとのこと。それに該当するかも知れないというホームページを紹介しましょう。k-unetリンク集のカテゴリー9(カメラ)の最後の項目に「u-cam.net」(駒村商会のHP)があります。同HPの検索窓に「ニコン」と「レンズ」をそれぞれ投入すると、該当商品の一覧表が表示されます。商品の種類、状態、価格などを知ることができます。
なお、これで希望の品が見つからない場合には、カテゴリー1(情報検索)のホームページから”力ずく”で関連ホームページを探し出すという方法もあります。お試し下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
[4] Thu Mar 20 16:57:23 JST 2003 投稿者: 磯村栄一
ニコンの中古レンズ?
何方か、ニコンの中古レンズを売っている店なりネット・ショップをご存知ないですか?以前、数寄屋橋の近くに「ニコン・ハウス」なる店が有ったと聞いた覚えがあります。ニコンの名は超高級のイメージ、その売値も超高価で買えるものでは有りませんでした。昔のオリンパスのペンDから始まり、20数年愛用しているオリンパスM1が唯一の銀塩型カメラです。
さて、こんな質問をしたのは、家の大蔵大臣閣下のさじ加減次第なのですが、富士フィルム製の FinePix S2Pro なるデジカメが目に留まりました。ボディーだけでもパソコンが2台も買えそうで、年金生活者には高価なものです。
ホームページのギャラリー欄でご覧になった方もおられると思いますが、天体の撮影に狂っています。天体は動いていますので、いわば時計仕掛けで星を追う簡便なシステムでは、長い時間の露出では、点であるべき星像が短い線に写ってしまいます。ホームページに掲載した写真は5分と20分の露出でした。小さな写真ですので判りませんが、原画はそれは酷いものです。
さて、思いを懸けた件のデジカメ、別売ソフトを使えば「自動インターバル撮影」、繊細な星像をそのままパソコンに転送出来ます。そんな夢のようなシステムですと、追尾誤差を抑える短い露出で何枚も撮影し、別のソフトを使ってそれらを合成することが出来ます。淡い光の散光星雲の撮影も身近なものになります。さらに「自動インターバル撮影」は、何時現れるかもしれない流星を待ち受けることが出来ます。フイルムの浪費を防げます。これまでは、タイマーのビープ音の都度、レリーズ・シャッターの操作、フィルムの巻き上げなど長時間に亙る難行を強いられていました。フイルムを浪費していました。何回もカメラに触るため、写角が微妙にずれていました。
前書が長くなりましたが、導入部分でお気付きの通り、欲しいのは流星撮影用に広角レンズ、星雲、星団撮影用に250mm程度のズームレンズです。ニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付き)を介して装着しますが、使っている望遠鏡が焦点距離800mmの唯一のレンズとなります。
最後までお読み頂き、有難うございました。
--------------------------------------------------------------------------------
[3] Mon Oct 28 11:37:06 JST 2002 投稿者: 遠藤栄造
<<関東地区同友会パーティに参加して>>
◆昨秋の同パーティは当方旅行日程と重なり失礼しましたが、今回は雨にもめげず参加、諸兄と再会でき悦んでいます。k-unetの石川会長始め世話役各位にもお目にかかり、会員200名突破のことなど承り大慶の至りです。一方、依田同友会会長から開会挨拶のなかで、同友会の今後の在り方等について意見を出すよう勧奨がありました。パーティ会場では意見交換の機会もなかったので、以下に愚見を纏めてみます。
◆我々熟年グループでは「従来通りの活動で積立金を食い潰して消滅」の案を可とする向きが多く、私も現状のままであれば当然の帰結と思いますが、その前に依田会長が述べた「組織改革・会費制導入等」についての検討も望ましいように思います。
◆組織改革を望ましいとする事情を挙げれば;a)KDD/OBは年金・健康保険・共済会等でKDDIとの関係が依然継続すること、b)少数ではあるがKDDI時代になって入会するOBもあり、特に若手60歳代OBグループにも配慮を要すること、c)時代の変革に対応すること等が指摘される。これらを勘案して、この際「KDDI同友会」に衣替えすることが一案として考えられる。つまり、会員をKDDI/OB全般に開放する。当然会費等の細部については要検討。例えば当面、入会一時金と年払いの2本建て・選択制とし、慶弔金の支給に差違を設けるなどの方式も考えられる。
◆西本KDDI相談役のお話では、合併2年を経て旧各社職員の融合も順調に進み職場の再編成も行われ、特にKDD出身者の活躍が次第に評価されているとのこと、大変悦ばしい限りです。このような時期に同友会の再編を試みることは有効かと思います。KDDは吸収合併により消滅した訳ですが、事業の実体はKDDIの中で生成発展しており、またKDD/OBとの関係も若干ではあるが上述のようにKDDIを母体としている事情もあり、同友会がKDDI関係に衣替えするのは特異なことではないと思います。もっとも、KDDI側がそのOB会として認めるかどうかは別途の問題。何れにしても同友会組織・活動の見直し、積立金の有効活用等について論議が深められることを期待します。なお同友会役員・評議員等でk-unetに参加していない方には関係の方から宜しくお伝え下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
[2] Sun Apr 07 21:43:16 JST 2002 投稿者: 磯村栄一
<お早い退職でした>
篠原さん、49歳での退職は早かったですね。当方の場合は定年退職でしたが、13年前の55歳でした。当時は55歳の定年退職は少なかったようでした。
k-unet 世話人 磯村栄一
--------------------------------------------------------------------------------
[1] Sat Apr 06 10:18:16 JST 2002 投稿者: 篠原政明
3月末突然のお誘いメールを頂き、加入させて頂きました。49歳でKDD(KDDIではありません)を退職し同友会メンバーではないのですが、(準)メンバー扱いとか。どうぞよろしくお願いします。2000年8月31日に退職しそのまま、メトロアクセス(株)と言う一種事業社へ転職し1年半が経過しました。所謂ベンチャー企業で苦労をしている現況です。 投稿を読ませて頂くと、昔お世話になった諸先輩方々のお名前があり大変懐かしい気がします。 これからもよろしくお願いします。


前のページに戻る